2023/09/13 10:00
工藤会ナンバー2 市民襲撃2事件「傷つけるように指示した」 無罪主張から一転し関与認める 福岡高裁
2023/09/27 10:15
4つの市民襲撃事件で殺人などの罪に問われ、1審で死刑判決を受けた特定危険指定暴力団・五代目工藤会トップの野村悟被告(76)と無期懲役の判決を受けたナンバー2の田上不美夫被告(67)に対する控訴審の第2回公判が、27日、福岡高裁で開かれました。
田上被告は被告人質問で、1審での無罪主張から一転、2つの事件について犯行を指示したことを自らの口で語り、関与を認めました。
田上被告は被告人質問で、1審での無罪主張から一転、2つの事件について犯行を指示したことを自らの口で語り、関与を認めました。
工藤会トップで総裁の野村悟被告(76)とナンバー2で会長の田上不美夫被告(67)の2人は、元漁協組合長射殺事件(1998年)、福岡県警元警部銃撃事件(2012年)、看護師刺傷事件(2013年)、歯科医師刺傷事件(2014年)の4つの市民襲撃事件で、殺人や組織犯罪処罰法違反などの罪に問われています。
事件への2人の関与を示す直接的な証拠がなく、指揮命令の有無が最大の争点となる中、1審で2人は事件への関与を全面的に否認しましたが、福岡地裁の足立勉裁判長は判決に39回の“推認”を用いて、野村被告が4事件に「首謀者として関与した」と認定し、野村被告に死刑、田上被告に無期懲役を言い渡しました。
その後、2人は判決を不服として控訴していました。
その後、2人は判決を不服として控訴していました。
13日に行われた控訴審の初公判で、弁護側は4事件のうち「看護師刺傷事件」と「歯科医師刺傷事件」について、田上被告が当時ナンバー3の菊地敬吾被告に“独断で犯行を指示した”と主張を変えました。
また「福岡県警元警部銃撃事件」については菊地被告が個人的な恨みで犯行を指示、「元漁協組合長射殺事件」については元工藤会幹部たちが独断で実行したと訴えました。
野村被告については1審から引き続き、いずれの事件についても無関係だとしています。
また「福岡県警元警部銃撃事件」については菊地被告が個人的な恨みで犯行を指示、「元漁協組合長射殺事件」については元工藤会幹部たちが独断で実行したと訴えました。
野村被告については1審から引き続き、いずれの事件についても無関係だとしています。
27日午前10時から福岡高裁で開かれた控訴審の第2回公判で被告人質問が行われ、田上被告が4事件のうち2事件について関与を認めました。
<弁護側の被告人質問>
Q.「あなたが関与した事件は?」
A.「看護師事件と歯科医師事件です」
Q.「どう関与した?」
A.「傷つけるように指示をしました」
Q.「組合長事件は?」
A.「関与しておりません」
Q.「元警部銃撃事件は?」
A.「関与しておりません」
Q.「1審では何と言っていた?」
A.「否認していた」
Q.「どうして?」
A.「立証責任は検察にある。しゃべる必要はないと思っていました」
Q.「強く否定をしたのはどうして?」
A.「関係していないことを印象付けるためと思います」
<弁護側の被告人質問>
Q.「あなたが関与した事件は?」
A.「看護師事件と歯科医師事件です」
Q.「どう関与した?」
A.「傷つけるように指示をしました」
Q.「組合長事件は?」
A.「関与しておりません」
Q.「元警部銃撃事件は?」
A.「関与しておりません」
Q.「1審では何と言っていた?」
A.「否認していた」
Q.「どうして?」
A.「立証責任は検察にある。しゃべる必要はないと思っていました」
Q.「強く否定をしたのはどうして?」
A.「関係していないことを印象付けるためと思います」
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
8時間前
荒茶生産量日本一 博多駅前で「かごしま新茶キャンペーン」 知覧茶の試飲・販売コーナーや百円茶屋も 福岡市博多区
-
8時間前
企画展「まちなかの大兵器工場」 小倉陸軍造兵廠の歴史など振り返る 学芸員「小倉にとって大きな存在だった」 福岡・北九州市小倉北区
-
8時間前
「タブサイ」賭博で工藤会系幹部などを現行犯逮捕 一晩100万円以上の利益あったか 福岡・北九州市
-
18時間前
「ハイボール10杯飲んだ」 飲酒運転で衝突事故起こした福岡市の会社員の男(48)を逮捕 久留米市では22歳の男を逮捕 福岡県
-
05/17
03:00「総資金を5000万円以上に」SNSのグループに招待され…投資名目で750万円だまし取られる 44歳の会社員男性が被害