2024/10/19 12:00
シミュレーターでワクワクの運転士体験 JR貨物「門司機関区」で 北九州市
交通
2024/10/19 17:00
152年前、日本初の鉄道が開業した10月14日の「鉄道の日」にちなんで、北九州市で機関車の運転体験会が開かれました。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
152年前、日本初の鉄道が開業した10月14日の「鉄道の日」にちなんで、北九州市で機関車の運転体験会が開かれました。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
福岡市のマッサージ店で施術中に”不同意わいせつ”で経営者の男(39)を逮捕 「身に覚えがない」と容疑否認
-
8時間前
【速報】「玄関が燃えている」など通報相次ぐ 小郡市の住宅で火事 消火活動進める 福岡
-
8時間前
高校にファミマがやって来た 九州初出店 チョコレートなど1.5倍の品ぞろえに「めっちゃうれしい」 生徒数は1000人超 福岡
-
8時間前
スーパーの米価格18週ぶり値下がり 生産現場では飼料用から主食用に転換の動きも 肥料など値上がりで「ようやく採算ライン」 福岡
-
9時間前
トランプ関税で北九州市が支援策 企業向けに5000万円規模 アメリカ以外の市場調査費用など助成拡充 市内47社にヒアリング 福岡