2024/10/21 12:15
秋なのに…サクラが“勘違い開花” 幼稚園の庭で複数の花咲く 園児たちもびっくり 激しい寒暖の差が影響か 福岡
暮らし
2024/10/21 15:40
このところ涼しくなったと思ったら季節外れの暑さになったり、寒暖の差が激しい日が続いています。
こうした中、福岡市内で「春」を象徴するあの花が咲いているのが確認されました。
福岡市城南区にある幼稚園。
園舎の脇で花を咲かせていたのは…。
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「あそこです。職員が『サクラが咲いている!』と言うから、みんなで『え~!』とか言って、外に出て見上げたら本当にサクラの花が咲いていてびっくりしました」
「春」を象徴するサクラ、ソメイヨシノです。
それも一輪だけではありません。
季節外れのサクラに園児たちも興味津々!
◆園児
「秋に咲くとは思わなかった。きれいだった」
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「開園59年になりますけど、初めてです。ニュースで違う場所で(秋に)サクラが咲いたよと見ていたが、まさかうちの幼稚園のサクラの花も咲くとは、夢にも思っていなかった」
一体なぜこの時期に桜が咲いたのでしょうか。
福岡市植物園によりますとこの現象は「不時(ふじ)現象」また「狂い咲き」とも呼ばれています。
一時的に気温が下がりサクラが「冬が来た」と“勘違い”。
その後、暖かさが戻ると「春が来た」と“錯覚”し、花を咲かせたとみられています。
季節外れのサクラの開花。
気温の大きな変化に悩まされているのは私たちだけではないようです。
こうした中、福岡市内で「春」を象徴するあの花が咲いているのが確認されました。
福岡市城南区にある幼稚園。
園舎の脇で花を咲かせていたのは…。
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「あそこです。職員が『サクラが咲いている!』と言うから、みんなで『え~!』とか言って、外に出て見上げたら本当にサクラの花が咲いていてびっくりしました」
「春」を象徴するサクラ、ソメイヨシノです。
それも一輪だけではありません。
季節外れのサクラに園児たちも興味津々!
◆園児
「秋に咲くとは思わなかった。きれいだった」
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「開園59年になりますけど、初めてです。ニュースで違う場所で(秋に)サクラが咲いたよと見ていたが、まさかうちの幼稚園のサクラの花も咲くとは、夢にも思っていなかった」
一体なぜこの時期に桜が咲いたのでしょうか。
福岡市植物園によりますとこの現象は「不時(ふじ)現象」また「狂い咲き」とも呼ばれています。
一時的に気温が下がりサクラが「冬が来た」と“勘違い”。
その後、暖かさが戻ると「春が来た」と“錯覚”し、花を咲かせたとみられています。
季節外れのサクラの開花。
気温の大きな変化に悩まされているのは私たちだけではないようです。
このところ涼しくなったと思ったら季節外れの暑さになったり、寒暖の差が激しい日が続いています。
こうした中、福岡市内で「春」を象徴するあの花が咲いているのが確認されました。
こうした中、福岡市内で「春」を象徴するあの花が咲いているのが確認されました。
福岡市城南区にある幼稚園。
園舎の脇で花を咲かせていたのは…。
園舎の脇で花を咲かせていたのは…。
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「あそこです。職員が『サクラが咲いている!』と言うから、みんなで『え~!』とか言って、外に出て見上げたら本当にサクラの花が咲いていてびっくりしました」
「あそこです。職員が『サクラが咲いている!』と言うから、みんなで『え~!』とか言って、外に出て見上げたら本当にサクラの花が咲いていてびっくりしました」
「春」を象徴するサクラ、ソメイヨシノです。
それも一輪だけではありません。
それも一輪だけではありません。
季節外れのサクラに園児たちも興味津々!
◆園児
「秋に咲くとは思わなかった。きれいだった」
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「開園59年になりますけど、初めてです。ニュースで違う場所で(秋に)サクラが咲いたよと見ていたが、まさかうちの幼稚園のサクラの花も咲くとは、夢にも思っていなかった」
◆園児
「秋に咲くとは思わなかった。きれいだった」
◆城南幼稚園 小林裕子園長
「開園59年になりますけど、初めてです。ニュースで違う場所で(秋に)サクラが咲いたよと見ていたが、まさかうちの幼稚園のサクラの花も咲くとは、夢にも思っていなかった」
一体なぜこの時期に桜が咲いたのでしょうか。
福岡市植物園によりますとこの現象は「不時(ふじ)現象」また「狂い咲き」とも呼ばれています。
一時的に気温が下がりサクラが「冬が来た」と“勘違い”。
その後、暖かさが戻ると「春が来た」と“錯覚”し、花を咲かせたとみられています。
季節外れのサクラの開花。
気温の大きな変化に悩まされているのは私たちだけではないようです。
福岡市植物園によりますとこの現象は「不時(ふじ)現象」また「狂い咲き」とも呼ばれています。
一時的に気温が下がりサクラが「冬が来た」と“勘違い”。
その後、暖かさが戻ると「春が来た」と“錯覚”し、花を咲かせたとみられています。
季節外れのサクラの開花。
気温の大きな変化に悩まされているのは私たちだけではないようです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
田植え1回で2度収穫 記録的猛暑を逆手に「再生二期作」でコメ増産へ 背景に農家の生き残りかけたコスト削減も 福岡
-
7時間前
ステンレス製の配管に穴見つかる 三井化学の工場からガス漏出 体調不良は80人超に拡大 対応に当たった警察や消防も 会社側が会見 福岡・大牟田市
-
13時間前
「石破おろし」の声…自民党福岡県連は「判断を党本部に委ねる」 一部で退陣求める声上がるも党内融和求める
-
14時間前
【独自】「ラーメンに紙が入っている」“クレーマー男女”が複数の飲食店に出没 防犯カメラの死角でわざと異物混入か 店は不審に思うも… 福岡
-
14時間前
頭痛やせき、おう吐…住民など62人体調不良訴え 警察や消防が化学工場を立ち入り調査 塩素系ガスが敷地外に漏れ出す 福岡・大牟田市