平成筑豊鉄道の沿線9市町村 県に法定協議会の設置要請…服部知事「重く受け止め」利用者減で厳しい経営続く 福岡
交通
2024/10/31 17:00
利用者数が落ち込んでいる第三セクターの平成筑豊鉄道をめぐり、沿線の自治体が31日、福岡県に対し今後のあり方を示す計画を策定するように要請しました。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
利用者数が落ち込んでいる第三セクターの平成筑豊鉄道をめぐり、沿線の自治体が31日、福岡県に対し今後のあり方を示す計画を策定するように要請しました。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
10時間前
福岡市のマッサージ店で施術中に”不同意わいせつ”で経営者の男(39)を逮捕 「身に覚えがない」と容疑否認
-
12時間前
【速報】「玄関が燃えている」など通報相次ぐ 小郡市の住宅で火事 消火活動進める 福岡
-
12時間前
高校にファミマがやって来た 九州初出店 チョコレートなど1.5倍の品ぞろえに「めっちゃうれしい」 生徒数は1000人超 福岡
-
13時間前
スーパーの米価格18週ぶり値下がり 生産現場では飼料用から主食用に転換の動きも 肥料など値上がりで「ようやく採算ライン」 福岡
-
14時間前
トランプ関税で北九州市が支援策 企業向けに5000万円規模 アメリカ以外の市場調査費用など助成拡充 市内47社にヒアリング 福岡