2025/07/16 17:40
専門学校生など19人が結核に集団感染 クラスメイトやアルバイト先の同僚の20代男女 せきやたんの症状で早めの受診呼びかけ 福岡市
暮らし
2025/07/16 18:15
福岡市の専門学校に通う生徒とそのアルバイト先の同僚の計19人が結核に集団感染したと16日、市が発表しました。
市によりますと今年1月、市内の専門学校に通う20代の女性が肺結核と診断されました。
その後、市が専門学校の生徒など93人に健診を実施したところ、これまでにクラスメイトの20代男女5人が肺結核と診断されたほか、アルバイト先の20代男性など13人が体内に結核菌を保菌していることがわかりました。
このうち1人の結核菌の遺伝子型が、最初の20代女性のものと一致したため、市は同一の感染源による集団感染と判断し、国に報告しました。
19人はいずれも治療中ですが重症ではないということです。
市は健康調査や経過観察を続けていて、現時点では感染拡大のおそれは低いとしています。
市によりますと、結核はたんの中に結核菌が出ている患者のせきやくしゃみで飛び散ったしぶきを吸い込むことで感染しますが、感染者のうち発病する人は約1割と言われています。
主な症状はせきやたん、発熱などで、せきやたんが2週間以上続く場合は結核を疑って医療機関を受診するように呼びかけています。
市によりますと今年1月、市内の専門学校に通う20代の女性が肺結核と診断されました。
その後、市が専門学校の生徒など93人に健診を実施したところ、これまでにクラスメイトの20代男女5人が肺結核と診断されたほか、アルバイト先の20代男性など13人が体内に結核菌を保菌していることがわかりました。
このうち1人の結核菌の遺伝子型が、最初の20代女性のものと一致したため、市は同一の感染源による集団感染と判断し、国に報告しました。
19人はいずれも治療中ですが重症ではないということです。
市は健康調査や経過観察を続けていて、現時点では感染拡大のおそれは低いとしています。
市によりますと、結核はたんの中に結核菌が出ている患者のせきやくしゃみで飛び散ったしぶきを吸い込むことで感染しますが、感染者のうち発病する人は約1割と言われています。
主な症状はせきやたん、発熱などで、せきやたんが2週間以上続く場合は結核を疑って医療機関を受診するように呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
久留米市の建物崩壊事故 警察や労基署が再び現場検証 死亡の作業員2人は2階で作業か 重機でがれきの撤去進める 福岡
-
2時間前
火元は24時間充電中の災害用電源と断定 リチウムイオン電池を内蔵 糸島市のコミュニティセンター火事 破裂音して黒煙上がる 福岡
-
3時間前
自転車“ながら運転”中に警察に停止求められるも逃走…“飲酒運転”で19歳男を逮捕 「缶ビールと缶チューハイを1本ずつ飲んだ」 飯塚市でも49歳男を逮捕 福岡県内で相次ぐ
-
4時間前
きょう午後4時49分~ 「記者のチカラ」は…
-
18時間前
ブランド豚ステーキに野菜のせいろ蒸し…人気の「道の駅うきは」で地元食材のランチ楽しむ 新食堂がオープン 福岡