2025/07/18 08:00
“警固界隈”の支援窓口「ここまど」設置 専門相談員による声かけやLINE相談など 警固公園に居場所なくした若者集まる 福岡
政治・行政
2025/07/18 12:00
福岡市・天神の警固公園に集まる若者が、犯罪などに巻き込まれるケースが相次いでいることを受け、福岡県は18日、新たな支援窓口を開設すると発表しました。
警固公園(けごこうえん)には、ここ数年、親からの虐待や生活困窮などで居場所をなくした若者が多く集まり“警固界隈”と呼ばれていて、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも起きています。
このため県は、こうした若者を支援する「こころの窓口」、通称『ここまど』を公園内に設置し、専門の相談員による声かけやLINEでの相談などで、状況に応じて、きめ細かく対応するということです。
17日には県警や行政機関、NPO法人などで構成される協議会も設置されていて、服部知事は、「各機関が一致団結して支援を行っていきたい」としています。
この支援事業は、相談員4人体制で7月21日から始まります。
警固公園(けごこうえん)には、ここ数年、親からの虐待や生活困窮などで居場所をなくした若者が多く集まり“警固界隈”と呼ばれていて、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも起きています。
このため県は、こうした若者を支援する「こころの窓口」、通称『ここまど』を公園内に設置し、専門の相談員による声かけやLINEでの相談などで、状況に応じて、きめ細かく対応するということです。
17日には県警や行政機関、NPO法人などで構成される協議会も設置されていて、服部知事は、「各機関が一致団結して支援を行っていきたい」としています。
この支援事業は、相談員4人体制で7月21日から始まります。
福岡市・天神の警固公園に集まる若者が、犯罪などに巻き込まれるケースが相次いでいることを受け、福岡県は18日、新たな支援窓口を開設すると発表しました。
警固公園(けごこうえん)には、ここ数年、親からの虐待や生活困窮などで居場所をなくした若者が多く集まり“警固界隈”と呼ばれていて、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも起きています。
警固公園(けごこうえん)には、ここ数年、親からの虐待や生活困窮などで居場所をなくした若者が多く集まり“警固界隈”と呼ばれていて、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも起きています。
このため県は、こうした若者を支援する「こころの窓口」、通称『ここまど』を公園内に設置し、専門の相談員による声かけやLINEでの相談などで、状況に応じて、きめ細かく対応するということです。
17日には県警や行政機関、NPO法人などで構成される協議会も設置されていて、服部知事は、「各機関が一致団結して支援を行っていきたい」としています。
この支援事業は、相談員4人体制で7月21日から始まります。
17日には県警や行政機関、NPO法人などで構成される協議会も設置されていて、服部知事は、「各機関が一致団結して支援を行っていきたい」としています。
この支援事業は、相談員4人体制で7月21日から始まります。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
参政党・神谷代表の演説内容「事実と違う」 福岡市の高島市長が直接電話で指摘 市の「金融・資産運用特区」めぐり「YouTubeで見つけた」
-
2時間前
【続報】おぼれた女子中学生は3人と判明 居合わせた男子高校生が救助 1人は一時意識不明に 福津市の海水浴場 福岡
-
2時間前
「浸透圧発電」日本初の実用化 福岡市の海水淡水化センター 塩分濃度の差を利用 年間の発電量は一般家庭290世帯分
-
2時間前
スケートボードの国際大会 北九州市で11月開催 パリ五輪の金メダリストなどが意気込み語る 福岡
-
3時間前
自宅で出産直後の赤ちゃん殺害の疑い 母親(35)を再逮捕 調べに「黙秘します」 鼻をふさぐなどして窒息か 遺体はごみ袋に入った状態 福岡