2024/10/23 14:30
「手足口病」警報レベルが19週連続に 「マイコプラズマ肺炎」も増加…長引くせきは医療機関に相談・受診を 福岡
暮らし
2024/10/24 13:30
口や手足に発疹が現れる「手足口病」の感染が広がり、福岡県内では19週連続で警報レベルとなっています。
県によりますと10月20日までの1週間に県内の定点医療機関に報告された手足口病の感染者は1医療機関あたり8.20人と前の週を下回りましたが、感染者数は高止まりしていて、19週連続の警報レベルとなっています。
手足口病は口の粘膜や手のひら、足などに水疱のような発疹が現れ、それが消えた後も3~4週間は便にウイルスが排泄されます。
県は手洗いを徹底してタオルの共用を避けるなどの感染対策を呼びかけています。
また、県内ではマイコプラズマ肺炎の感染者も1医療機関あたり2.33人と前の週より増えています。
マイコプラズマ肺炎は子供や若い人に多く、発熱や全身のだるさ、頭痛、せきなどの症状が出ます。
解熱後もせきが3~4週間続くのが特徴で、県はせきが長引くなどの症状がある場合は、医療機関に相談の上受診するよう呼びかけています。
県によりますと10月20日までの1週間に県内の定点医療機関に報告された手足口病の感染者は1医療機関あたり8.20人と前の週を下回りましたが、感染者数は高止まりしていて、19週連続の警報レベルとなっています。
手足口病は口の粘膜や手のひら、足などに水疱のような発疹が現れ、それが消えた後も3~4週間は便にウイルスが排泄されます。
県は手洗いを徹底してタオルの共用を避けるなどの感染対策を呼びかけています。
また、県内ではマイコプラズマ肺炎の感染者も1医療機関あたり2.33人と前の週より増えています。
マイコプラズマ肺炎は子供や若い人に多く、発熱や全身のだるさ、頭痛、せきなどの症状が出ます。
解熱後もせきが3~4週間続くのが特徴で、県はせきが長引くなどの症状がある場合は、医療機関に相談の上受診するよう呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
【鈴木哲夫さん解説】参院選の争点は「消費税」か “ワンイシュー作戦”奏功の国民・玉木代表 石破政権迷走で次の一手は 福岡
-
7時間前
ヘリ運航会社社長「不時着せざるを得ないと判断したと聞いた」 陸揚げした機体を実況見分 3人死亡の医療搬送ヘリ事故
-
7時間前
「あす逮捕しに行く予定だった」SNS上の“警察官”からPCに遠隔操作アプリ入れさせられ…現金約700万円だまし取られる 26歳の男性が被害 福岡
-
7時間前
スナップエンドウ配って「事故死エンド!」 県内で今年20人以上が交通事故で死亡…半数以上は高齢者 交通安全呼びかけ 福岡
-
8時間前
「寿司の縁」でトップ会談が実現…誕生したばかり「すしの都課」県外でも話題 北九州市が富山県と連携へ 福岡