2025/01/15 18:18
芥川賞受賞の鈴木結生さんは現役の西南学院大大学院生 学長「大変嬉しく思う」過去にも芥川賞や直木賞受賞者を輩出 福岡
暮らし
2025/01/15 19:00
第172回芥川賞に鈴木結生(ゆうい)さんの「ゲーテはすべてを言った」が選ばれました。
鈴木さんは2001年生まれ、福島県郡山市出身で、2024年に福岡市の西南学院大学を卒業し、現在、西南学院大学大学院の外国語学研究科の修士課程1年に在学しています。
大学4年のときに「人にはどれほどの本がいるか」で第10回林芙美子文学賞佳作を受賞し、今回2作目となる「ゲーテはすべてを言った」で芥川賞を受賞しました。
大学によりますと、繊細な筆致とゲーテ研究という専門性の高いテーマを巧みに融合されている点が高く評価されたということです。
西南学院大学出身者では2012年に卒業生の葉室麟さん、2015年に東山彰良さんがそれぞれ直木賞を受賞したほか、2017年には沼田真佑さんが芥川賞に選ばれています。
西南学院大学の今井尚生学長は「現役での本学大学院生による芥川賞の受賞を大変嬉しく思っています」とした上で、「在学生のみならず、卒業生、教職員にとっても大いなる励みになることでしょう」とお祝いのメッセージを寄せています。
鈴木さんは2001年生まれ、福島県郡山市出身で、2024年に福岡市の西南学院大学を卒業し、現在、西南学院大学大学院の外国語学研究科の修士課程1年に在学しています。
大学4年のときに「人にはどれほどの本がいるか」で第10回林芙美子文学賞佳作を受賞し、今回2作目となる「ゲーテはすべてを言った」で芥川賞を受賞しました。
大学によりますと、繊細な筆致とゲーテ研究という専門性の高いテーマを巧みに融合されている点が高く評価されたということです。
西南学院大学出身者では2012年に卒業生の葉室麟さん、2015年に東山彰良さんがそれぞれ直木賞を受賞したほか、2017年には沼田真佑さんが芥川賞に選ばれています。
西南学院大学の今井尚生学長は「現役での本学大学院生による芥川賞の受賞を大変嬉しく思っています」とした上で、「在学生のみならず、卒業生、教職員にとっても大いなる励みになることでしょう」とお祝いのメッセージを寄せています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9時間前
【続報】運転の74歳女性「左折しようとして横転」現場そばの建物に“衝突”の跡 小学生の集団に突っ込み5人けが 過失運転致傷容疑も視野に捜査 福岡
-
12時間前
九州電力が新たな原発の開発・設置の検討を表明 設置場所や時期は未定 新経営計画に盛り込む 脱炭素化に向け 福岡
-
12時間前
株などの投資運用名目で3800万円超だまし取られる SNSのグループトークに参加 75歳男性が被害 福岡
-
13時間前
約100袋がわずか2日で…備蓄米あっという間に売り切れ スーパー平均価格は再び上昇5キロ4268円に 江藤農水相「米は買ったことない」発言も波紋 福岡
-
13時間前
市民に愛されたレトロ喫茶店 営業最終日はコーヒー70円の“粋なサービス” ビル建て替えで38年の歴史に幕「シャポー土居町本店」 福岡