2024/10/02 17:30
鍋に欠かせない豆腐がピンチ 倒産は過去最多ペース 原材料費上がっても価格転嫁しずらく需要も減 福岡
暮らし
2024/10/02 18:00
10月2日はトウ・フの語呂合わせから「豆腐の日」とされています。
その豆腐を作る店が今、大変な状況に置かれています。
気温が低くなってくると食べたくなる鍋料理。
そこで欠かせないのが豆腐ですが、今、その豆腐を作る店が全国で激減しているんです。
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「全国の豆腐業界の倒産は2024年1月から7月に36件発生。年間過去最多だったのが2023年、年間倒産46件で過去最多ペースだった」
2日朝、福岡市で60年以上前から豆腐を作っている会社を訪ねました。
午前6時すぎという時間帯にもかかわらず多くの人が作業しています。
夜の10時くらいから交代で作業に当たり1日1万丁の豆腐を作るというこの会社ですが、やはり状況は厳しいといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「大豆の仕入れ価格はどんどん上がっている」
Q.どれぐらい上がっている?
「3割とか5割とかですね」
原料となる大豆が3年前に比べて50%も上昇しているんです。
それだけではありません。
◆平山食品 平山和博社長
「全般的に値上がりしてますよね。包装資材・機械・紙類・段ボールとか、何でも上がって大変な状況。昔は作れば儲かるっていう風な時代が続いてきたんですけど、今は経費がけっこうかかって、利益が出しにくいような状況」
豆腐づくりの世界にも値上げの波が押し寄せ、経営を圧迫しているんです。
学校給食にも影響が出かねないといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「福岡市の豆腐店も昭和40年代には80軒だったが、いまは9軒になった。そのうちの8軒で福岡市の学校給食納品させてもらっているので、150校を8軒でやっているので皆さん結構大変」
スーパーの豆腐売り場ものぞいてみました。
100種類以上の豆腐が並ぶ中で、売れ筋は100円を切る安い商品とのこと。
豆腐の値段について聞いてみると…。
◆ゆめタウン博多 安永大介さん
「10円上がるだけで売れ方が変わってきたりするので、値上げしづらいところはある。単価が低ければ低いほど、10円上がると上がる割合が大きいので、やはり売れ方、売れ数に影響が出ます」
「物価の優等生」と言われる豆腐、なかなか値上げがしにくいといいます。
しかも豆腐の需要は年々右肩下がり。
1世帯あたりの豆腐の購入金額は1998年には8000円だったのが、2020年には5000円程度、3分の2にまで減っていて、販売単価も下がり続けているんです。
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「コロナ明けから非常に倒産が増えている。今後もこのような状態が続くと思う」
今、豆腐を巡る環境はかつてないほどに厳しい状況になっています。
その豆腐を作る店が今、大変な状況に置かれています。
気温が低くなってくると食べたくなる鍋料理。
そこで欠かせないのが豆腐ですが、今、その豆腐を作る店が全国で激減しているんです。
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「全国の豆腐業界の倒産は2024年1月から7月に36件発生。年間過去最多だったのが2023年、年間倒産46件で過去最多ペースだった」
2日朝、福岡市で60年以上前から豆腐を作っている会社を訪ねました。
午前6時すぎという時間帯にもかかわらず多くの人が作業しています。
夜の10時くらいから交代で作業に当たり1日1万丁の豆腐を作るというこの会社ですが、やはり状況は厳しいといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「大豆の仕入れ価格はどんどん上がっている」
Q.どれぐらい上がっている?
「3割とか5割とかですね」
原料となる大豆が3年前に比べて50%も上昇しているんです。
それだけではありません。
◆平山食品 平山和博社長
「全般的に値上がりしてますよね。包装資材・機械・紙類・段ボールとか、何でも上がって大変な状況。昔は作れば儲かるっていう風な時代が続いてきたんですけど、今は経費がけっこうかかって、利益が出しにくいような状況」
豆腐づくりの世界にも値上げの波が押し寄せ、経営を圧迫しているんです。
学校給食にも影響が出かねないといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「福岡市の豆腐店も昭和40年代には80軒だったが、いまは9軒になった。そのうちの8軒で福岡市の学校給食納品させてもらっているので、150校を8軒でやっているので皆さん結構大変」
スーパーの豆腐売り場ものぞいてみました。
100種類以上の豆腐が並ぶ中で、売れ筋は100円を切る安い商品とのこと。
豆腐の値段について聞いてみると…。
◆ゆめタウン博多 安永大介さん
「10円上がるだけで売れ方が変わってきたりするので、値上げしづらいところはある。単価が低ければ低いほど、10円上がると上がる割合が大きいので、やはり売れ方、売れ数に影響が出ます」
「物価の優等生」と言われる豆腐、なかなか値上げがしにくいといいます。
しかも豆腐の需要は年々右肩下がり。
1世帯あたりの豆腐の購入金額は1998年には8000円だったのが、2020年には5000円程度、3分の2にまで減っていて、販売単価も下がり続けているんです。
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「コロナ明けから非常に倒産が増えている。今後もこのような状態が続くと思う」
今、豆腐を巡る環境はかつてないほどに厳しい状況になっています。
10月2日はトウ・フの語呂合わせから「豆腐の日」とされています。
その豆腐を作る店が今、大変な状況に置かれています。
その豆腐を作る店が今、大変な状況に置かれています。
気温が低くなってくると食べたくなる鍋料理。
そこで欠かせないのが豆腐ですが、今、その豆腐を作る店が全国で激減しているんです。
そこで欠かせないのが豆腐ですが、今、その豆腐を作る店が全国で激減しているんです。
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「全国の豆腐業界の倒産は2024年1月から7月に36件発生。年間過去最多だったのが2023年、年間倒産46件で過去最多ペースだった」
「全国の豆腐業界の倒産は2024年1月から7月に36件発生。年間過去最多だったのが2023年、年間倒産46件で過去最多ペースだった」
2日朝、福岡市で60年以上前から豆腐を作っている会社を訪ねました。
午前6時すぎという時間帯にもかかわらず多くの人が作業しています。
夜の10時くらいから交代で作業に当たり1日1万丁の豆腐を作るというこの会社ですが、やはり状況は厳しいといいます。
午前6時すぎという時間帯にもかかわらず多くの人が作業しています。
夜の10時くらいから交代で作業に当たり1日1万丁の豆腐を作るというこの会社ですが、やはり状況は厳しいといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「大豆の仕入れ価格はどんどん上がっている」
Q.どれぐらい上がっている?
「3割とか5割とかですね」
原料となる大豆が3年前に比べて50%も上昇しているんです。
それだけではありません。
「大豆の仕入れ価格はどんどん上がっている」
Q.どれぐらい上がっている?
「3割とか5割とかですね」
原料となる大豆が3年前に比べて50%も上昇しているんです。
それだけではありません。
◆平山食品 平山和博社長
「全般的に値上がりしてますよね。包装資材・機械・紙類・段ボールとか、何でも上がって大変な状況。昔は作れば儲かるっていう風な時代が続いてきたんですけど、今は経費がけっこうかかって、利益が出しにくいような状況」
豆腐づくりの世界にも値上げの波が押し寄せ、経営を圧迫しているんです。
学校給食にも影響が出かねないといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「福岡市の豆腐店も昭和40年代には80軒だったが、いまは9軒になった。そのうちの8軒で福岡市の学校給食納品させてもらっているので、150校を8軒でやっているので皆さん結構大変」
「全般的に値上がりしてますよね。包装資材・機械・紙類・段ボールとか、何でも上がって大変な状況。昔は作れば儲かるっていう風な時代が続いてきたんですけど、今は経費がけっこうかかって、利益が出しにくいような状況」
豆腐づくりの世界にも値上げの波が押し寄せ、経営を圧迫しているんです。
学校給食にも影響が出かねないといいます。
◆平山食品 平山和博社長
「福岡市の豆腐店も昭和40年代には80軒だったが、いまは9軒になった。そのうちの8軒で福岡市の学校給食納品させてもらっているので、150校を8軒でやっているので皆さん結構大変」
スーパーの豆腐売り場ものぞいてみました。
100種類以上の豆腐が並ぶ中で、売れ筋は100円を切る安い商品とのこと。
100種類以上の豆腐が並ぶ中で、売れ筋は100円を切る安い商品とのこと。
豆腐の値段について聞いてみると…。
◆ゆめタウン博多 安永大介さん
「10円上がるだけで売れ方が変わってきたりするので、値上げしづらいところはある。単価が低ければ低いほど、10円上がると上がる割合が大きいので、やはり売れ方、売れ数に影響が出ます」
「物価の優等生」と言われる豆腐、なかなか値上げがしにくいといいます。
しかも豆腐の需要は年々右肩下がり。
◆ゆめタウン博多 安永大介さん
「10円上がるだけで売れ方が変わってきたりするので、値上げしづらいところはある。単価が低ければ低いほど、10円上がると上がる割合が大きいので、やはり売れ方、売れ数に影響が出ます」
「物価の優等生」と言われる豆腐、なかなか値上げがしにくいといいます。
しかも豆腐の需要は年々右肩下がり。
1世帯あたりの豆腐の購入金額は1998年には8000円だったのが、2020年には5000円程度、3分の2にまで減っていて、販売単価も下がり続けているんです。
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「コロナ明けから非常に倒産が増えている。今後もこのような状態が続くと思う」
◆帝国データバンク福岡支店 秋山進さん
「コロナ明けから非常に倒産が増えている。今後もこのような状態が続くと思う」
今、豆腐を巡る環境はかつてないほどに厳しい状況になっています。
最新
BREAKING NEWS